オール群馬の地酒「舞風」 今年で発売開始から14年目を迎えた 群馬県で開発された群馬県産オリジナル酒造好適米(通称:酒米)「舞風(まいかぜ)」 群馬県酒造組合では、酒米「舞風」を100%使用し、「群馬KAZE酵母」「群馬G2酵母」など群馬県が開発した酵母を使用し、群馬県の「仕込み水」を使用するという基準をクリアした「オール群馬の地酒「舞風」」について、その品質を保証する「舞風」シンボルマークを付け、毎年4月第3金曜日を一斉解禁日として、取組を行っています。 今年も一緒に、オール群馬の地酒「舞風」を楽しみましょう!
話題のオレンジワイン 幅広い食事との相性が良いことで知られておりペアリングを行うレストランなどからも注目されています。 白ワインは白ブドウの搾汁から果皮と種子を取り除き発酵させますが、オレンジワインは白ブドウを用い赤ワインと同様に搾汁を果皮や種子と一緒に醗酵させて造ります。長く漬け込むことで果皮や種子に含まれる成分が抽出される為、独特の風味を生み出しオレンジがかった色合いになります。
シェリーが人気です! 『シェリー酒』はスペインのアンダルシア地方の特産ワインです。造る工程でアルコール添加を行う『酒精強化ワイン』で、白ワインに分類されます。一般的なワインに比べて高めのアルコール度数特別な熟成方法によって生まれるブラウンの色あいナッツのような複雑な風味を伴います。ポルトガルの『ポートワイン』、イタリア・シチーリア島の『マデイラ酒』と並んで世界三大酒精強化ワインと呼ばれます。 酒精強化ワインのよいところは、保存がきくところがその一つ。 だからこそシェリーは大航海時代に船に積まれ、世界の海を旅しました。 シーザーでお気に入りのシェリーを見つけてください♪
足利市発(初)クラフトビール【ORIHIME】 栃木県足利市からお届けする “Oh! Ishii” ビールエールの本場、イギリス・アメリカ仕込みの本物のCraft Beerをぜひご賞味ください! 世界各国のブルワーたちとコラボレーションし、ビールを作り出荷するのではなく、現地に赴きビールを作るフライングブルワー(FlyingBrewer)としても活躍する石井氏。コロナの影響により、10年間のグアムにおけるビール製造・販売から撤退したのち、栃木県足利市に帰郷。新天地で「ISHII BREWING」を設立し、足利の気候や食材を生かしたクラフトビアをたくさんの人に愛されるものへと成長させるべく、再び奮闘が始まった。